2018年から公式戦に参加しています。

ソフトボールがやりたい、中学校に部活がない人、
「元気クラブ」の一員として試合に出てみませんか?

 




2023年 5月  県大会 ベスト4
2023年 4月 西尾張大会 優勝
2022年12月 安藤杯 準優勝、 3年生大会 第3位
2022年11月 新人戦県大会出場
2022年10月 新人戦西尾張大会 優勝
2022年 5月 県大会 ベスト16
2022年 4月 西尾張大会 優勝
2021年11月 新人戦県大会 ベスト8
2021年10月 新人戦西尾張大会 優勝
2021年 5月 県大会出場
2021年 4月 西尾張大会 優勝
2021年 3月 東海地域新人大会出場
2020年11月 新人戦県大会 準優勝
2020年10月 新人戦西尾張大会 優勝
2020年 4月 大会中止
2019年11月 新人戦県大会出場
2019年10月 新人戦西尾張大会 第3位
2019年 5月 県大会出場
2019年 4月 西尾張大会 準優勝
2018年11月 新人戦県大会出場
2018年10月 新人戦西尾張大会 優勝
2018年4月 チーム登録

学校の部活やクラブチームに所属している人もさらにスクールで個人技能に磨きをかけましょう。
そして、高校に入学して即レギュラーになれるよう基礎と即戦力を身につけましょう。
さらに、大学や実業団を目指していきましょう!!
基本的に、チーム生・スクール生も部活生も同じクラスでレッスンします。

なぜなら、ここはソフトボールが大好きな人たちの集まりです、
そこで、仲間を認め合い、協力し合い、競い合うことでグングン伸びていくからです。
元気クラブの仲間は、みんな目がキラキラ輝いています。

 

中学生 クラス・レッスン日・レッスン料金は?

アスリートクラス

クラブチーム生・スクール生・部活生の3つに区分しています。

(1)クラブチーム生

クラブチーム生とは、本アカデミーのみに所属している選で愛知県在住・在学の選手のことをいいます。
日本ソフトボール協会に登録して、公式戦に出場します。
また、日本ソフトボール協会の競技者育成プログラム)にチャレンジします。

【対    象】 中学1年生~3年生(愛知県在住・在学)
【月    謝】 入会金1,000円、年会費2,000円(保険料)
月謝(水土日参加):1ヶ月10,000円
◆遠隔地会員(週末参加)1カ月8,000円
◆特別制度(姉妹での入会)
※2人目からは 1ヶ月10,000円 ⇒ 8,000円(10回予定)
【練  習   日】 原則 水(18:00~20:30)、土・日(原則9:00~16:00)月10回
◆遠隔地会員(土日)
祝日練習、1日練習、遠征、練習試合の時もあります。
【システム内容】 (1)雨天など諸事情で開催できない場合は別にレッスン日を設定します。
(2)春・夏・冬の学校の長期休暇期間は、月10回を超える場合もあります。
(3)大会・合宿・遠征があります。合宿費・交通費は別途徴収します。
【練 習 内 容】 ゴールデンエイジのクライマック期となるので、基礎技術に加え戦術の習得、ゲーム感覚を養い、次の段階である高校で即戦力となる準備を行う。
【チームとして】 「Genkiclub(元気クラブ)」として公式戦や研修大会等に参加します。
ただし、試合最優先にならないよう、長期展望の視点で選手を育成します。
クラブチーム生・スクール生と部活生合同で研修大会や練習試合に参加します。
【元気アイテム】 入会後、元気Tシャツプレゼント、個人ユニフォーム・帽子は購入となります。
◆個人ユニフォーム上着 7,500円 ◆パンツ 4,500円 ◆元気キャップ 2,800円
【代表コメント】 公式戦では、常に優勝を目標に掲げますが、勝利至上主義ではありません。
考える力を養い、効率よく集中して結果がでるような工夫をします。
また、高校でプレイする選手がほとんどなので、想定練習や座学など様々な工夫を行ったり、高校の上位チームと一緒に実践練習を行ったりして個々の実力もつけていきます。

(2)スクール生

【対    象】 中学1年生~3年生  県外在住・在学可
【レッスン日時】 原則 水(18:00~20:30)、土・日(原則9:00~16:00) 月10回
1日練習、遠征、練習試合の時もあります。
【レッスン料金】 入校金1,000円、年会費2,000円(保険料)
◆月謝制(月10回参加) 10,000円/月
ただし、月により回数の変動あり。長期休暇(春・夏・冬休み)にて補充。
◆遠隔地会員(週末参加)月謝制(月8回参加)  8,000円/月
※8回を超えると参加費1回500円 10回まで有料。11回以上は無料。
◆回数券 (12回券18,000円 4回券10,000円)
◆特別制度(姉妹での入会)
※月謝制の場合、2人目からは 1ヶ月10,000円 ⇒ 8,000円(10回予定)
【システム内容】 (1)雨天など諸事情で開催できない場合は別にレッスン日を設定します。
(2)春・夏・冬の学校の長期休暇期間は、月12回を超える場合もあります。
(3)大会・合宿・遠征があります。合宿費・交通費は別途徴収します。
【レッスン内容】 ゴールデンエイジのクライマック期となるので、基礎技術に加え戦術の習得、ゲーム感覚を養い、次の段階である高校で即戦力となる準備を行う。
【チームとして】 「Genkiclub(元気クラブ)」として、クラブチーム生・スクール生と部活生合同で研修大会や練習試合に参加します。
【元気アイテム】 入会後、元気Tシャツプレゼント、個人ユニフォーム・帽子は購入となります。
◆個人ユニフォーム上着 7,500円 ◆パンツ 4,500円 ◆元気キャップ 2,800円
【代表コメント】 スクール生は部活生に比べて試合経験が少ないのではという質問がありますが、そのようなことがないように高校の上位チームと一緒に実践練習を行ったり、想定練習や座学など様々な工夫を行ったりして部活生に劣らない、逆にそれ以上に実践ができるようになっていきます。

(3)部活生

部活生とは、学校のソフトボール部に所属している選手のことをいいます。

部活生としての決まり
部活入部後にアカデミーに参加する人は、必ず顧問の先生の許可をもらってから参加してください。

【対    象】 中学1年生~3年生 県外在住・在学可
【レッスン日時】 原則 水(18:00~20:30)、土・日(原則9:00~16:00) 月10回
1日練習、遠征、練習試合の時もあります。
【レッスン料金】 入会金1,000円、年会費2,000円(保険料)
◆月謝制(月10回参加) 10,000円/月
ただし、月により回数の変動あり。長期休暇(春・夏・冬休み)にて補充。
◆遠隔地会員(週末参加)月謝制(月8回参加)  8,000円/月
※8回を超えると参加費1回1,000円 10回まで有料。11回以上は無料。
回数券 (12回券18,000円 4回券10,000円)
◆特別制度(姉妹での入会)
※月謝制の場合、2人目からは 1ヶ月12,000円 ⇒ 10,000円(10回予定)
【システム内容】 (1)雨天など諸事情で開催できない場合は別にレッスン日を設定します。
(2)春・夏・冬の学校の長期休暇期間は、月12回を超える場合もあります。
(3)大会・合宿・遠征があります。合宿費・交通費は別途徴収します。
【レッスン内容】 ゴールデンエイジのクライマック期となるので、基礎技術に加え戦術の習得、ゲーム感覚を養い、次の段階である高校で即戦力となる準備を行う。
【チームとして】 部活生は、中学3年生で引退するまでは、部活動を優先し、引退後は、「Genkiclub(元気クラブ)」として、クラブチーム生・スクール生と部活生合同で研修大会や練習試合に参加します。
【元気アイテム】 入会後、元気Tシャツプレゼント、ユニフォームは基本的に貸し出しになりますが、サイズや人数によっては個人用のユニフォームを購入していただくこともあります。帽子は購入となります。
◆個人ユニフォーム上着 7,500円 ◆パンツ 4,500円 ◆元気キャップ 2,800円
【代表コメント】 部活生は必ず部活を優先します。スクールの遠征や合宿も顧問の先生の許可をいただいて参加します。スクールで学んだことを部活に還元するよう指導しています。
また、部活生では、中学3年生の夏に引退してから高校までの準備期間に入会する選手も毎年おります。例年、中学3年生は、夏以降から翌年の2月末まで受験勉強をしながら参加します。特に夏以降は、高校生との試合が増えます。

その他のクラス

個人レッスンのクラスは現在準備中です。