子どもたちの能力は無限大

スキャモンの発育・発達曲線から神経系統は生まれてから5歳までに80%成長し12歳でほぼ100%になると考えられます。この時期は、神経系の発達が著しく、さまざまな神経回路が形成されていく大切な過程となります。この時期に神経回路へ刺激を与え、その回路を張り巡らせるために多種多様な動きを経験させることは、とても重要なことです。

どの子も伸びる黄金期(ゴールデンエイジ)

脳の仕組みを活かして、運動能力をより効果的に発達させるには、

プレ・ゴールデンエイジ

神経系の発達が著しい5歳から8歳頃をプレ・ゴールデンエイジ(後期)といい、脳をはじめとした神経回路の発達が急ピッチで進む大切な時期です。運動能力の基礎は、この年代に形成されます。この時期の子どもは、長続きはしないものの高い集中力をもっているという特徴があります。この時期に多種多様な動きを体験させコーディネーション能力を高め、体を動かす楽しみを知ることが、その後の動作の習得や専門的な技術の上達へとつながっていきます。

ゴールデンエイジ

小学4年生~6年生(9歳~12歳)のゴールデンエイジと呼ばれる時期は、神経系の発達がほぼ完成に近づき、形成的にもやや安定した時期ですから、動きの巧みさを身につけるのにもっとも適しています。
学術的には諸説あるようですが、あらゆるスポーツにおいて爆発的な上達、進歩をするといわれているのがゴールデンエイジです。この年代が新しい運動に取り組むと、「即座の習得」ができるといわれています。「即座の習得」とはドイツの教育学者クルト・マイネルが名づけましたが、直感的に動きの全体を見て、理屈や分析なしでやってのけてしまうのです。運動神経や遺伝的要素とかは関係ないともいわれています。
この年代は「努力したら、しただけ伸びてくる」そんな状況を作り出せる期間でもあり、誰にも平等で訪れる成長のチャンスなのです。

【中学生】ポスト・ゴールデンエイジとは?

ポスト・ゴールデンエイジ【中学生】の時期は、急激に身体が成長する第二次性徴期と重なります。この時期は、身体全体や部分の大きさが変化してバランスが悪くなり、骨格の成長が支点と力点との距離を狂わせることもあるので、今までできていた技術が一時的にできなくなることもあります。身体と感覚のバランスを崩し、以前習得した技術が思うように発揮できなくなることがあります。これをスポーツの世界では、クラムジーといいます。不器用な、ぎこちないという意味です。また、成長痛(オスグッド)によるひざ痛を発症することも多く、精神的にも肉体的にも「何をやってもダメ」な状態に陥ることも少なくありません。
この時期は、成長の個人差が著しいので、中学2年生でゴールデンエイジの選手がいたり、中学1年生でクラムジーの選手がいたりします。ですから、この時期は、画一的ではなく個々の様子をみながらの指導となります。たとえば、速筋繊維の発達の時期なので、これまでに身につけた技能をレベルの高い中でより速くより高度にしていくことが重要です。しかし、クラムジーの時期の選手は新しい技能を習得するには厳しいので、過去に習得した技術を維持しながら質を高めることに重点を置くことが必要になります。
体力トレーニングでは、骨格の成長期間でもあるのでスピードトレーニングと、呼吸循環器系の機能が向上する期間なのでスタミナトレーニングが効果的になります。

【高校生】インディペンデントエイジ(自立した年齢)

高校生は、自己の動きを分析し意識的に調整できるので、今までに習得した技術をより速くより正確に、実践の中で発揮できるようにする時期です。また、本格的にソフトボールを行う時期なので、今までの楽しいから厳しさを学びます。また、将来の方向性も考える時期にもなります。
プレッシャーの中で冷静かつ正確でスピーディなプレーが要求されるので、身体的な能力も必要となります。筋力トレーニングを行うには絶好の時期です。

一生の中で最も大切な時期

だからこそ、どんな環境、どんな指導者、どんな仲間と出会うかが重要なんです。

クラス紹介  詳細は各ページをご覧ください。

アカデミーの特長

  • 公式戦出場、全国の強豪高校・中学校との合同合宿、合同練習、研修大会参加。
    合宿実績:日本体育大学(東京)、創志学園高校(岡山県)、須磨ノ浦高校(兵庫県)、多治見西高校(岐阜県)、星野高校(埼玉県)他。
    単独練習見学実績:ビックカメラ、トヨタ自動車。
  • 2006年~2017年ソフ研(ソフトボール上達練習法研究会)主催の1dayクリニック無料参加。
    過去の実績:園田学園女子大学、東海学園大学、関西大学、DreamCitrine他。
    2018年~ CitrineIchinomiyaクリニック主催
  • 元オリンピックメダリスト、元日本リーグ選手による実技指導。
    過去の実績:増淵まり子さん(元オリンピック銀メダリスト投手)他。
  • 専門家によるトレーニング・ピッチング指導。
    高夕子専属トレーナーによる定期指導。
    福地 亨氏によるピッチング定期指導。
  • 夢実現を加速するワーク「元気フューチャー講座」参加。
  • スポーツ栄養学の専門家からスポーツ選手の食事について学習。
    過去の実績:「親子で学ぶソフトボール選手の食事」
  • 書道・陶芸・絵手紙教室・イベントのボランティアなどソフトボール以外の体験。
  • クリスマス会・忘年会・壮行会・飛翔会(3年生を送る会)などで親睦を深める。
school03
school04
school05
school06